春遅し 芽を探りつつ 指凍え
もーなんか本当にいつまでもいつまでも寒いですね。
毎年こんなだったかしらん?今年は球根も出てくるのが
遅い気がします。ビオラの間にチューリップを植え込む
定番の寄せ植えをしてた筈なのですが、チューリップが
まだ影も形もありません。単に深く植えすぎたのかも
しれないけど。
ところで、この冬はあちこちで「鳥が少ない」と
いう話を聞いたのですが、確かにうちの近所も全然
いないので、やや気になります。が、世田谷の友人宅
ではメジロをいっぱい見たそうなので、ちょっと安心。
さらには、そこら界隈では野生化したワカケホンセイ
インコちゃんたちがたくさんいるらしいのですが、
わたし、子供の頃飼ってたのです。懐かしい。
しかしその当時は我が家では彼がインコであるという
事は知られておらず、名前は(オウムの)オーちゃん
でありました。だって、きゃつら、インコにはとても
見えないスケール感なんですよ、顔もキュートと
いうよりはビザールですし。
↓こちらがお顔。インコの範疇におさまりきらない
りりしいお姿。

あと、鋭くてでっかいくちばしを持っているので、
噛まれたら大けがです。てか、常にちょっと
「殺すぞ」とか思ってそうなたたずまいです。
でも、かわいかったなあ、また会いたいなあ。
今度友人宅に行ったら界隈を探してみようっと。
ずらっと並んで留まってたりしたら壮観だなあ。
※追記がしたくなったので追記
異国の地で必死で暮らす彼らはいじらしいですが、
くれぐれも飼ってる鳥を逃がさないよう気を
つけたいですね。というか、基本、外来種生物を
日本にほいほい持ってくるのって考えものです
よね。やはり野に置けれんげ草というか。
(ホラまた真面目な事言ってる...)
毎年こんなだったかしらん?今年は球根も出てくるのが
遅い気がします。ビオラの間にチューリップを植え込む
定番の寄せ植えをしてた筈なのですが、チューリップが
まだ影も形もありません。単に深く植えすぎたのかも
しれないけど。
ところで、この冬はあちこちで「鳥が少ない」と
いう話を聞いたのですが、確かにうちの近所も全然
いないので、やや気になります。が、世田谷の友人宅
ではメジロをいっぱい見たそうなので、ちょっと安心。
さらには、そこら界隈では野生化したワカケホンセイ
インコちゃんたちがたくさんいるらしいのですが、
わたし、子供の頃飼ってたのです。懐かしい。
しかしその当時は我が家では彼がインコであるという
事は知られておらず、名前は(オウムの)オーちゃん
でありました。だって、きゃつら、インコにはとても
見えないスケール感なんですよ、顔もキュートと
いうよりはビザールですし。
↓こちらがお顔。インコの範疇におさまりきらない
りりしいお姿。

あと、鋭くてでっかいくちばしを持っているので、
噛まれたら大けがです。てか、常にちょっと
「殺すぞ」とか思ってそうなたたずまいです。
でも、かわいかったなあ、また会いたいなあ。
今度友人宅に行ったら界隈を探してみようっと。
ずらっと並んで留まってたりしたら壮観だなあ。
※追記がしたくなったので追記
異国の地で必死で暮らす彼らはいじらしいですが、
くれぐれも飼ってる鳥を逃がさないよう気を
つけたいですね。というか、基本、外来種生物を
日本にほいほい持ってくるのって考えものです
よね。やはり野に置けれんげ草というか。
(ホラまた真面目な事言ってる...)
コメント